Bizdev Journal運営メンバー募集中! 気になる人はお問い合わせまで!

学校に起業家教育を促している、独立行政法人中小企業基盤整備機について

起業家に必要とされるマインドと資質・能力を有する人材の育成に資する若年層向け起業家教育の推進を目的として、中小機構において高等学校等が実施する起業家教育に対する支援を行っている。中小機構が実施する起業家教育事業には、「起業家教育プログラム実施支援」と「起業家教育出前授業実施支援」の2つのメニューがある。

起業家教育プログラム実施支援の概要

提供内容

・起業家教育標準的カリキュラム導入のサポート

・他校との接点、生徒のコミュニティ、社会との接点の提供

目的

・起業家に必要とされるマインドと資質、能力を有する人材の作成

・起業家教育に取り組む高等学校及び自治体、創業支援機関等の拡大

対象

・起業教育標準的カリキュラムを導入し、起業教育に取り組む高等学校など

起業家教育出前授業実施支援の概要

提供内容

・自前授業実施に向けた 企画相談(1コマ-2コマ程度)

・起業家の紹介、派遣

・謝礼の支払い

目的

・起業家に必要とされるマインドと資質、能力を有する人材の育成

・起業家教育に取り組む高等学校等及び自治体、創業支援機関等の拡大

対象

・起業家を用いた講演、出前授業の実施を希望する高等学校等

・主に生徒等を対象とする、起業家教育、創業機運醸成に関する、出前授業の実施を希望する自治体、創業支援機関等

創業支援等事業計画機能強化事業

・中小機構の支援ノウハウの提供(IV)により、産業競争力強化法に基づく創業支援等事業(創業支援・機運醸成)の計画認定を受けた自治体や支援機関(以下「認定自治体等」) における担当者の支援スキルの向上や支援ノウハウの蓄積を図り、その計画実施機能の強化に貢献する。

 また、創業に関する意識調査(I)を実施し、現状・課題を分析するとともに、創業無関心者への創業機運の醸成(II)や創業関心者へ の意識の啓発・情報提供(III)等を行い、創業に至るまでの各段階における課題に対応する。

まとめ

・高校に起業家教育を普及しようとしている

・交流を作ってくれる為他校とも繋がれる

Bizdev Journalは、学生起業や事業開発に関する有益な情報を発信しているメディアです。

学生起業家へのインタビューからナレッジシェア、学生起業に関するなど、起業に関心のある学生のための有益な情報の発信をしています!
「起業をしたいと考えているが何をしたらいいかわからない」という悩みをお持ちなら、まずはBizdev Journalの記事を読んでみてください。

さらに、Bizdev Journalでは、

・学生起業をしているのでインタビューを受けたい
・学生起業に関する活動の紹介をしてほしい
・一緒にBizdev Journalを運営したい

といった依頼も募集しております。

興味のある方はお問い合わせもしくはX(旧Twitter)のDMよりご連絡ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアして学生起業家のつながりを増やそう!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小川 久登のアバター 小川 久登 Bizdev Journalライター

高校3年生で起業を目標に掲げて行動しています。よかったら各種リンクを見てみてください。

目次