Bizdev Journal運営メンバー募集中! 気になる人はお問い合わせまで!

京都の大学生が立ち上げた、LGBTQコミュニティを支援する団体「一般社団法人レイブリ」とは

(株)AMF(以下AMF。代表取締役CEO:椎木里佳。本社:東京都港区)は、運営するJCJK調査隊の現役女子高生メンバーを代表理事に、AMFの代表取締役である椎木里佳が理事に就任し、「一般社団法人レイブリ」(以下レイブリ。代表理事:生駒萌杏。本社:京都府京都市)を設立した。

一般社団法人レイブリの概要

Z世代に向けたLGBTQコミュニティの運営や各自治体、企業へのLGBTQコミュニティ活動のコンサルティングやイベントなどを通して、全ての人々が当たり前に共に暮らせる平等な社会の実現を目指している。

設立背景

LGBTQに無関心かつネガティブなイメージを持っている今の日本社会を生きていかなければならなく、周りの高校生の当事者たちが抱えている辛さや息苦しさを目の当たりにし、セクシュアリティに関わらず自分を偽らず認め合っていけるような社会を作りたいというきっかけを持つ。

代表理事、生駒萌杏さんのコメント

(以下、原文ママ)
昨今、LGBTQという言葉の認知度はとても高まってきています。ですが、どれ程の人々が LGBTQを自分ごととして考えることができているのでしょうか。 私はこのような世の中を変えるために次の世代に必要なことは、LGBTQを身近なことだと捉え、 セクシュアリティに関わらず皆が当たり前に一緒に暮らせるような社会を作ることだと考えます。 社会には、様々な価値観を持った人々がいることは当然です。しかし、一部の人々の価値 観や生き方に対応した「当たり前の選択肢」がない今の日本社会。 そんな「LGBTQ」に対してネガティブな印象が残る社会で、全ての人々に幸せに暮らせる 権利が与えられるために、「どんな価値観があっても選択肢がある社会」であるべきだと思うし、選択肢が広がるようにムーブメントを起こし、LGBTQ当事者と日本社会を繋ぐ架け橋 なるため活動していきます。そしていろんな愛の形が社会に広がって、これから先これが当たり前なんだと思える世の中を作りたいです。 そのためには、1人でも多くの方の愛とパワーが必要です。私たちと一緒にムーブメントを 起こして、今より自由で皆が自分らしく生きていくことができる社会を作っていきましょう。


上記のように若者世代の間でもLGBTQに対しての良い動きが増えている。
興味がある方は是非コンタクトを取ってみると良いだろう。

【団体公式SNS】
■公式Instagram:https://www.instagram.com/reiburi_jp/
■公式Twitter:https://twitter.com/Reiburi_jp


Bizdev Journalは、学生起業や事業開発に関する有益な情報を発信しているメディアです。

学生起業家へのインタビューからナレッジシェア、学生起業に関するなど、起業に関心のある学生のための有益な情報の発信をしています!
「起業をしたいと考えているが何をしたらいいかわからない」という悩みをお持ちなら、まずはBizdev Journalの記事を読んでみてください。

さらに、Bizdev Journalでは、

・学生起業をしているのでインタビューを受けたい
・学生起業に関する活動の紹介をしてほしい
・一緒にBizdev Journalを運営したい

といった依頼も募集しております。

興味のある方はお問い合わせもしくはX(旧Twitter)のDMよりご連絡ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアして学生起業家のつながりを増やそう!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次