Bizdev Journal運営メンバー募集中! 気になる人はお問い合わせまで!

農業分野を対象とした、ファンドに密着!

目次

国立法人初! 民間VCと提携による認定ファンド

2022年4月、国立法人が大学発スタートアップ以外にも、民間VCが組成した「認定ファンド」に対しても出資できるようになりました。

そのため、東京農工大学はBPキャピタル株式会社と提携をして、主に東京農工大学発スタートアップを支援するベンチャーファンドの設立に合意しました。

ファンドの概要

東京農工大学とBPキャピタル株式会社のファンド名は、TUATファンドと呼ばれている。

TUATファンドは、主に東京農工大学および他の国立大学の研究成果をベースとした事業のうち、特に農学分野(畜産分野、スマート農業、食料生産)に出資すると語っている。

また、シードステージからアーリーステージのスタートアップに力を入れている。

まとめ

TUATファンドができたことにより、深刻化している農業分野や畜産分野が続々と改善され、食料自給率や農業分野をしたいと思う若者が増加すると思います。

また、これを機に、たくさんのファンドができることにより、日本の起業の割合も高まって欲しいです。

東京農工大学のHPはこちら

あわせて読みたい

ニュースのリンクはこちら

Bizdev Journalは、学生起業や事業開発に関する有益な情報を発信しているメディアです。

学生起業家へのインタビューからナレッジシェア、学生起業に関するなど、起業に関心のある学生のための有益な情報の発信をしています!
「起業をしたいと考えているが何をしたらいいかわからない」という悩みをお持ちなら、まずはBizdev Journalの記事を読んでみてください。

さらに、Bizdev Journalでは、

・学生起業をしているのでインタビューを受けたい
・学生起業に関する活動の紹介をしてほしい
・一緒にBizdev Journalを運営したい

といった依頼も募集しております。

興味のある方はお問い合わせもしくはX(旧Twitter)のDMよりご連絡ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアして学生起業家のつながりを増やそう!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MITで学生起業をし、世界をとことん変えようと思っています。
色々な方と関わりたいので、DMお待ちしています。

目次