Bizdev Journal運営メンバー募集中! 気になる人はお問い合わせまで!

何者かになりたい大学生必見!阪大起業次世代型ビジネスサークル「zerO-One」とは

実際に起業家を輩出するサークルzerO-Oneとは

zerO-One発足理念
多くの大学生は、入学するまで受験という決まった”枠の中”で努力してきた。また、大学に入ってからも、GPAや就職という”枠の中”に何も疑う機会なく飛び込んでいくことがほとんどの現状である。

これでは、起業家を典型として”枠をつくる”才覚を発揮する人間が目立てずに、埋もれてしまうと考えている。この一因に、サークルやバイトといった閉鎖的なコミュニティで大学生活を終始する傾向が高いことがあると考える。

この時期に枠の外で多様な価値観に刺激を受ける経験が乏しくなってしまうと、どんどん枠の外にアレルギー反応を持ってしまい、後で取り返すには相当な苦労が必要だ。

したがって、大学の中ではマイノリティである”枠を作る”人間だけがいるコミュニティがあれば、互いに刺激し合って、社会に影響を与えていくと考えている。

このサークルは、最初から経営の基礎知識や起業関連知識についてインプットをするのではなく、自分自身と向き合う自己分析から始めることで「志」を見つけ、その志に向かって試行錯誤を行うのを手助けするという次世代型の起業サークルなのである。

zerO-Oneが掲げるMission

阪大生が志を持って人々の不を解決している社会

zerO-Oneが掲げるVision

たぎる志士、みなぎる一味、つよい絆、をベースに活動中。

起業はしたいが、目指すべき目標や志がないという方は自己分析から始める次世代起業サークルzerO-Oneに所属してみるのはいかがだろうか。

▼zerO-OneのHPはこちら

https://handai-zero-to-one.com/home

Bizdev Journalは、学生起業や事業開発に関する有益な情報を発信しているメディアです。

学生起業家へのインタビューからナレッジシェア、学生起業に関するなど、起業に関心のある学生のための有益な情報の発信をしています!
「起業をしたいと考えているが何をしたらいいかわからない」という悩みをお持ちなら、まずはBizdev Journalの記事を読んでみてください。

さらに、Bizdev Journalでは、

・学生起業をしているのでインタビューを受けたい
・学生起業に関する活動の紹介をしてほしい
・一緒にBizdev Journalを運営したい

といった依頼も募集しております。

興味のある方はお問い合わせもしくはX(旧Twitter)のDMよりご連絡ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアして学生起業家のつながりを増やそう!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次